TOPページ

こんなお悩みありませんか?

大きな仕事が入ってきそうなのに、

許可が無い…

元請けから「建設業許可を取らないと

仕事が出せない」と言われた

自分でやってみたものの、

めんどくさくて放置している

新規営業を強化するため、

建設業許可を取って信用力を高めたい!

これから建設業を始めるので、

業界に強くて相談できる行政書士に頼みたい

仲間の業者も建設業許可持ってるし、

うちだけ持ってないのもなんか…


建設業許可のハル行政書士事務所 4つの強み

強み

01

建設業役員・現場経験あり!

群馬県の建設会社で現場作業・監督業務に従事し、役員も経験。現場の大変さ、厳しさはどの行政書士よりも身に染みております。
ただ書面上での申請をするだけではなく、業界を「理解している」行政書士です。

強み

02

「速く・正確に」をモットーに

受注に間に合わせるためにはスピードが命。建設業を理解していない行政書士とのやり取りはスムーズにいかず、受注の機会を失ってしまいます。当事務所は電話もメールも書類提出も、丁寧かつスピーディーに対応します。

強み

03

安心の返金保証でデメリットなし

当事務所は事前にきちんと取得要件をヒアリングし、確信をもって申請業務にあたります。
ですが、万が一にも申請が通らなかった場合、着手金は全額返金いたします!もちろん、報酬も一切いただきませんので、お客様にデメリットはありません。取れるか分からないし…と悩んでいる方も、ぜひ一度ご相談ください。

強み

04

あなたの許可を守る、万全のアフターフォロー

建設業許可は、一度登録したら終わりではありません。毎年の届け出や、5年に一度の更新を忘れてしまうとせっかく取得した許可を失ってしまうことに…
当事務所では更新時期のお知らせはもちろん、補助金のお知らせ資格試験の日程など、経営に役立つお役立ち情報もお知らせ。御社のパートナーとして永くお付き合したいと考えております。

NEWS

群馬県でも活用工事が広がっている「建設キャリアアップシステム(CCUS)」を導入しませんか?
2023年から原則義務化となっているこの制度、まだまだ普及率が低いのが現状。
人材定着や受注拡大に活用できるこのシステムの導入を、当事務所が代行いたします。
建設業許可と併せて、CCUSも是非ご検討ください。

私がご対応いたします!

代表 坂本 尚生(さかもと たかなり)

1988年3月 生まれ
群馬県高崎市出身
前橋育英高校、東洋大学卒業
高崎市群馬商工会(群馬町)所属

<趣味>
ロードバイク・登山・アニメ鑑賞
ランニング・筋トレ

■資格■
CCUS登録行政書士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
年金アドバイザー
1級土木施工管理技士補
2級建築施工管理技士補
第一種衛生管理者

群馬県内で建設業を営んでいる家に生まれた私。

子供の頃は酒好きなおじさん、からかってくる兄さん、いつもつねってくるおじいさん、ジュースを買ってくれる監督などにいじめ…可愛がってもらいました。中学生や高校生のときアルバイトしたときも馬鹿に…可愛がってもらいました。

大学卒業後、東京で製造・物流関係に勤め、群馬に戻ってからはスコップ、プレート、ランマー、RC、油にまみれる生活でした。夏は気温40度超える日差しで真っ黒になり外国人に間違われ、冬は北風に耐えるためにヒゲがどんどん伸びていきました。

雨にずぶ濡れながら養生し、大雪のときは1カ月ほど災害復旧で休みなく除雪。夜間工事明けでも仮眠してお客様の所に打合せに行き、年度末には日をまたいで工事書類を作ることもしばしば。山のキツい勾配ではすぐにレベルを据え直し測量し、丁張りをかけても車両に壊されてガッカリ…。トランシットは位置が定まらず怒られ…。

大変な思い出もあれば、楽しいこともありました。

製造業・物流、医療機関、士業事務所と渡り歩きましたが、「どうにかして建設業に関わるみんなを幸せにしたい」という思いが無くなることはありませんでした。

しかし周りを見ても、建設業を良くしようとか、大切に思っている行政書士・他士業はほとんどいません。利益のためとはいえ、建設業が「手続きの中の1つ」と扱われている現状を歯がゆく思っています。

私自身、順風満帆だったわけではなく大きく遠回りをしてきました。飛び抜けた営業成績でもないし、技術者・技能者としての才能もありません。そんな中、もっとも建設業に貢献できるのが今の仕事だと感じています。

数え切れないほど失敗して、呆れられ、都合が良いやつとも思われているでしょう。
ですが、本当に大切で必要なことをやりたいと曲げなかったから今があると思っています。
「建設業で働きたいと思う人を増やしたい」
そう決意して今の業務に取り組んでいます。

近況報告

高崎市 水道組合・電気組合の青年部、水青会様と紫電会様の共同経営セミナーに講師としてご招待頂きました。

テーマ:「2024年 建設業の働き方改革について」

スタッフ紹介

■1990年 群馬県高崎市出身
■保有資格:宅地建物取引士、AFP、交通誘導警備2級、2級土木施工管理技士補
■趣味:DIY、庭づくり、釣り、登山など
■地元ゼネコンにて官公庁提出書類や入札業務を経験。公共工事の契約書類作成、入札事務サポートならお任せください。

事務所紹介

お打ち合わせの際は、基本的には私共がお客様の事務所などにお伺いいたします。ただ、「これから事務所を立ち上げる」「自宅をオフィスにしているから来てほしくない」など、弊事務所でのお打ち合わせをご希望の際は、遠慮なくお申し付けください。

使用ソフト

書類作成にはワイズ公共データシステムの「電子申請支援システム」を使用。
行政書士向けのシステムを利用することで、「速く・正確に」書類を作成することができます。

また、申請書に使う用紙は厚みがあり、一般的なコピー用紙の2倍以上の値段がする高級紙を使用。
役所が申請書を保管しておく期限は5年なので、保管期間に耐えうるようこの用紙を使用しています。

代行費用について【目安】

建設業許可申請(群馬県/新規)
有資格者・一般許可の場合

154,000円(税込)

■その他かかる費用(実費)
※誰が申請しても必ずかかる費用です。
・許可の審査料(収入証紙代)…9万円
・証明書類取得費用…数千円

また、上記料金は一般的な場合の目安金額です。正式なお見積もりはご依頼いただく前に必ずお伝えいたしますのでご安心ください。

その他、収集運搬業や建設キャリアアップシステム登録、古物商許可申請なども行っております。
詳しい料金体系・業務一覧表は「費用について」のページをご確認ください。

着手金について

9万円の証紙代については、実費となりますので着手金として最初にお預かりいたします。
万が一、申請まで至らなかった場合は着手金は全額返金いたします。

こんな行政書士に注意!

金額の内訳が記載されていない行政書士事務所には要注意。

一見安く見えても、代行費用だけの金額で証紙代のことが書いていなかったり、オプションで上乗せされるなど結局高額になる場合もあります。

また、格安だけを売りにしている業者にも注意。時間ばかりかかって、結局許可が下りなかった…なんてことになったら、多大な損失が発生してしまいます。

●先着5名様!アンケートに答えて最大10%オフ
…当HPに掲載する「お客様の声」に、アンケートを公開していただけるお客様へ、代行費用より割引となる特典です。

お問い合わせからの流れ

※カッコ内はお会いするタイミング回数です。(内容により多少前後します)

① お問合せ

まずはお電話か、お問い合わせフォームよりご連絡ください。フォームからの場合、3営業日以内の返信を心がけておりますが、返信が無い・お急ぎの場合はお電話ください。

② ヒアリング

折り返しご連絡させていただき、現状の確認や申請要件に当てはまりそうか、簡単なヒアリングをいたします。

③ ご提案・お見積り(1回目)

お客様の元へお伺いいたします。実際にお会いして細かな要件やお見積もりをお出しします。(当事務所の打ち合わせスペースを利用することも可能です。)

④ 着手金のお支払い(2回目)

お見積もりにご納得いただけましたら、証紙代9万円(実費)を着手金としてお支払いいただきます。

⑤ 申請書作成

書類作成に必要な資料請求・申請書類提出、受取のためにお客様より委任状をいただき、当事務所が代理人となって書類作成を進めてまいります。

⑥ 県庁へ申請

書類ができあがったら、当事務所が県庁へ申請書を提出します。申請後、約1カ月で許可が下ります。

⑦ 許可が下りたら残金のお支払い(3回目)

無事に許可が下りたら、残金(代行費用+証紙代以外にかかった実費)をお支払いいただきます。

よくあるご質問

Q
土日祝日でも対応してくれますか?
A

もちろんご対応いたします!AM8:00~PM7:00まで、土日祝日も受け付けております。

Q
自分がやっている仕事が、どの工種にあてはまるのか分からない…
A

建設業法上の工種は細かい上に非常にわかりにくいので、個人で申請する際は調べるのが大変。そんなときは建設業に精通した当事務所にお任せいただければ、お客様へのヒアリングのもと適切な工種で申請いたします!

Q
実務経験があれば絶対に許可が取れますか?
A

当事務所は違法なことはもちろんしません。ですが、どうにか許可が取れないか…と模索することが当事務所のモットーです。「絶対に取れます!」とは断言できませんが、どうにかできる場合もあります。「建設業許可を取りたい」と1%でも思ったなら、是非一度ご相談ください。

Q
「相談だけでも」とか言われても、正直断るのが気まずいんです…
A

気持ちはありがたいですが、本当に大丈夫です!建設業許可のことだけでなく、「入札参加について聞きたい」「資格をとりたい」「建設業あるある教えて」などなど…googleで調べる感覚で気軽にご連絡いただけたら幸いです。


最初の許可申請は誰しも
「ちゃんと申請が通るだろうか?」
「高い金額を払って、本当に大丈夫だろうか?」
と不安になりますよね。

ですが…
あなたが悩んでいる間にも、
町や市、県からの仕事は発注されています。
元請けが他の下請けに仕事を流しています。

まずはその不安・悩みを、建設業出身の行政書士である私にお聞かせいただけませんか?
必ず、あなたの力になれると自負しております。

まずは下のメールフォーム、もしくは電話番号より、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

●メールでのお問い合わせは下記フォームよりご相談ください●

面倒な入力は必要なし!あなたのお名前連絡先だけ入力していただければ、こちらから折り返しご連絡いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

    ※お願い※
    営業目的でのフォーム利用はご遠慮ください。

    会社情報

    事業所名:ハル行政書士・FP事務所
    住所:〒370-0851 群馬県高崎市上中居町397番地2 SRCビル203号室
    DX拠点:群馬県庁32階 官民共創スペースNETSUGEN(※郵送物は上中居町のほうにお願いします)
    FAX:050-3457-7122
    Email:info@harulegal.net